占い師におすすめしたい本がいっぱいあるので、これを機にいっぱい語らせてほしい。 ## なぜ占いに関する本を入れていないのか? 1. 占い以外にも勉強する領域があるから 2. 占いに特化するとつぶしがきかないから 個人的に、「占い師が全体の勉強比率のうち、占いに割いたほうがいい比率」って25~30%くらいだと思っています。占いの勉強も大事ですが、他の技術や知識を身につけたほうがいいと思うし、なんならそっちのほうが比重が高いと思っています。 - 現代の価値観・情勢 - 占い師を仕事をしていくうえで必要になる占い以外の技術 - 現代を生きていくうえで必要になる知識・教養 占いは、「技法を磨くよりも今の価値観にあったアドバイスができる」かどうかが重要だと思っています。だから占いの技法云々はそんなに需要度は高くない。占いが欲しいから来るのではなくて、悩みを解決してほしい・聞いてほしいからこそ来ているわけなので……。 あとは単純に「占いの知識よりも他の技術や知識を身に着けた方がつぶしがききやすい」のもでかい。占いの知識を他の仕事にいかせること、あんまりないですしね……。 ということで、占いに関する本は全くないです。ご了承ください。 ## 医療・福祉本 ### 東畑開人さんの本 - [聞く技術 聞いてもらう技術](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480075093) - [雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784041148877) 下手な心理学本を読むより、この方の本を読んだほうがいいと思っています。いわゆる「相談を聞いてもらう」本が多いのですが、東畑さんの本は「身近にいる普通の人」を中心にフォーカスしています。 個人的に好きなのが、ケアの人たちの分類。 > - 医療・福祉系の専門の治療 > - 占い師・自己啓発セミナーといった、非公認で胡散臭い、怪しい治療 > - 友人・家族といった身近な人、もしくは自分で行う素人のケア > 雨の日の心理学・P27~31より抜粋 見ての通り占い師は「非公認で胡散臭い、怪しい治療」を行う人。こうしてみるとボロクソに書いてあるイメージがありますが、素人と治療の専門家の中間を担う役割があります。駆け込み寺みたいなところもありますしね……。 ただ、占い師もあくまで非公認。ある程度の知識や経験があっても所詮は素人に毛が生えた程度のもの。素人のケアの部分を押さえつつ、怪しいけど的確なアドバイス(とはいっても病気の診断とかしちゃだめですよ)ができればいいんですけどね。 ### 福祉系 - [対人援助の現場で使えるシリーズ](https://www.hanmoto.com/bd/search/top?keyword=%E5%AF%BE%E4%BA%BA%E6%8F%B4%E5%8A%A9%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B&isbn=) - [テキストカウンセリング入門](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784414416961) 下手なビジネス・自己啓発書の本を読むより、福祉本を読んだほうがいって!!!そっちのほうが内容が濃いし、学びが多いです。というか、ビジネス書の本だと「部下の話を聞いてる俺すげぇ」とか、「管理職として聞いてみよう」みたいな、我が強いのが苦手というか、なんか違う気がするというか……。 もうちょっとケアの面で見てほしいというか、本職の心得みたいのを見てほしいという感じなんですよね。ケアする人の技術やすごさを見てほしい。 これ以外にも障害者支援(メンタルケア・サポート)や、セーフティネットの本は読んでおいたほうがいいかな。 ### 医療系 - [『名医』はどこにいる?](https://www.nippyo.co.jp/shop/book/8320.html) 占い師でもある「腕のいい占い師」はどこにいる問題。自分が医者を選ぶときの基準にもなるし、お客様がドクターショッピングならぬ、占い師ショッピングしている際の参考になると思います。 名医ならぬ、名占い師っているんですかね?名占い師ってどんな人なのか、よい占い師を探すことがいいのかと考えさせられる本です。 ## 教養系 ### 国語系 - [ドラえもんの国語おもしろ攻略 文法力がつく](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784092531956) - [くわしい 中学国文法](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784578233770) - [ドラえもんの国語おもしろ攻略 読解力がつく](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784092531963) - [文章添削の教科書](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784875864776) メール鑑定をする人、ブログで文章を書く人にオススメしたい本。よくセールスライティングや心を動かす文章術みたいなのがありますが、それを見るよりもこっちを読んだほうがいいと思っています。基本の文法や読解力を身に着けてからでも遅くはない。そもそも、文章の基礎ができてないと、心を動かす文章は書けないと思う……。 ### 情報系 - [高校・情報Ⅰ系の参考書](https://www.hanmoto.com/bd/search/top?keyword=%E6%83%85%E5%A0%B1%E2%85%A0&isbn=) - [ITパスポート系の参考書](https://www.hanmoto.com/bd/search/top?keyword=IT%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&isbn=) 情報社会になった今、情報の基礎知識は覚えておかないと、時代に取り残されるのでは?と思っています。「私機械orパソコンオンチで~」とか言ってる状況じゃない。 そんな人にオススメしたいのが、「高校の情報」。情報社会で重要になってくる法律の知識や、コンピューターの基本知識などを習得できます。余裕があればITパスポート。テクノロジ分野は情報Ⅰの範囲とある程度かぶっているので、情報Ⅰから履修するといいかもしれない。ただし、範囲がめちゃくちゃ広いので、勉強しなれてない人には辛いかも。 ### お金の本 - [今さら聞けない お金の超基本](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784023341449) 人として生活していくうえでも、占い師をするうえでも重要になってくる、お金の話。お金関係(とお金が絡む仕事運)を見るうえで、ここの基礎(単語とか)を覚えておくといいかもしれない。税金のこととか、覚えて損はないですし。 ## 情報の調べ方・まとめ方 - [独学大全](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784478108536) - [プロ司書の検索術](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784816928512) - [スキルアップ!情報検索](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784816930348) - [知的生産の技術](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784004150930) 勉強していくうえで大事になっていくのが、「情報の調べ方・まとめ方」。独学するならこの技術は絶対に押さえておきたい。とくに調べ方は、今後の人生を生きていく上での必須・サバイバルスキルですからねぇ。 ## その他 ### 情報商材屋に惹かれるかけだし達 - [【ダウンロード版】情報商材屋に惹かれるかけだし達](https://booth.pm/ja/items/6239792) 同人誌。占い師に憧れて勉強している、占い師として情報を売る人に勧めたい。占い界隈は自分たちが思っているよりきらきらしてないし、誰かを騙している・騙されてる自覚を持ったほうがいいと思います。情報商材界隈と変わんところ、あると思うんですよ……。 ### 日常に侵入する自己啓発 - [日常に侵入する自己啓発](https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784326653935) 占いの悩みあるある。自己啓発と占いは表裏一体。 ## 最後に 他にも何かあったら随時追記します。 ## 関連リンク - [[共感・思考整理・アドバイスで選ぼう!あなたにぴったりの占い師の選び方]] - 共感タイプは福祉系・アドバイス系は「日常に侵入する~」を読むといいかも ## 参考サイト - [版元ドットコム](https://www.hanmoto.com/)